貞宗(さだむね)けんじ Profile1986年北海道釧路市生まれ。釧路高専、小樽商科大学を卒業後、新卒で東日本電信電話株式会社(NTT東日本)に入社。神奈川県勤務を経て2015年に宮城県へ転勤。2019年に仙台市議会議員選挙(太白区選挙区)に挑戦し当選。仙台市太白区長町にて妻、長男、長女、犬2匹と暮らす。現在仙台市議会議員1期目。

将来に希望が持てる まっとうな市政へ!

この国の少子化を本気でなんとかしなければ、どんどん国が衰退していきます。年金の問題、社会保障費の増大等、ほとんどの社会問題の根底には少子化があると思っています。子どもを産み育てたいと思っている方の支援は全ての世代に関わる問題なのです。今を生きる現役世代には、親の世代から受け継いだものを次の世代により良くして引き継ぐ責任があると思っています。最先端技術の活用や、皆さんの声で作っていく社会、太白区から広めていきます。

政策

Policy

その1
子育てしやすいまち、子どもが育ちやすいまちづくり

子どもを産み育てたいと希望する方への徹底支援をします。また、子ども自身が健やかに育ちやすい環境を整えます

■子育て世代の支援
■こどもの遊び場整備
■いじめ対策

その2
ICT(情報通信技術)や新たな技術の徹底活用

ICTの活用はあらゆる方面で業務効率化や新たな取組みが実現できます。テクノロジーの徹底活用による最先端都市・仙台を目指します

■行政のICT化による市民サービス向上
■中小企業のDX支援
■学習へのICT活用

その3
全ての世代が安心して暮らせるまちづくり

高齢化が進む中でも各種制度が持続できるように計画的な運用を求めます。健康寿命の延伸や障がいのある方も暮らしやすいまちづくりを推進します。

■予防医療の推進
■地域交通の確保
■障がいを抱える方のサポート

その4
将来に責任を持ったまちづくり

人口減少を考慮した公共施設マネジメントを推進し、負担を将来に後回しにしない都市整備を進めます。官民連携を進め、コスト削減や適正な市民サービス提供を実現します

■適切な公共施設マネジメント
■次世代への引継ぎ
■官民連携(PFS、PFI)の積極的活用

その5
太白区から仙台を元気に

開発が進み人口が増えている太白区から、にぎわいの創出やさらなる回遊性の向上を推進し、活性化を目指していきます。また、なり手不足のお祭り等の文化が継続できるよう支援します

■安心安全で賑わいのある街並み形成
■地域事業者への支援
■お祭りなど地域イベントの継続、活性化

貞宗けんじへのご連絡

Contact

皆さまの生活のお困り事、仙台市へのご意見など
以下のフォームよりお寄せください。

貞宗けんじ事務所

Access

〒982-0011 
 仙台市太白区長町3丁目8-32

022-796-0015
022-796-0016
   contact@sadamune.com   

記事URLをコピーしました